どうも、やゐです (U ' ' U)
今日は World for two というゲームのレビュー
をしていきたいと思います!ネタバレや完全な
自己解釈が含まれるため、苦手な方はブラウザ
バックでお願い致します m(_ _)m
world for two とは
ある日、突然の大災害によってありとあらゆる
生物が死に絶えた。それから幾年、荒廃した世
界で唯一の生き残りの博士は地下にある研究所
で生物を創ろうとしていた。博士は生物を創る
のに欠かせないエネルギーを採取する為、外
で活動が可能なアンドロイドを創り出した。人
間の文明活動がとまった世界は植物が生い茂る
残酷であるが美しくもある。そんな世界で博士
とアンドロイド、二人の生命創りが始まった。
滅びゆく世界に生命を創る物語
何をして生命を創るのか
二人だけの世界は沼地でアメーバを創り出す事
から始まります。2枚目、3枚目は同じ沼地で
すが、朝昼晩と違った鮮やかな世界を魅せてく
れるのです。
DNAを創り出す
新たな生命を作り出す方法は生物のDNAと
人工のDNAを組み合わせるだけ。
なーんだ簡単じゃん
と思ったそこのあなたはぜひプレイしてみて
ほしい。まず、新しい生命を創り出すのが
そんなに簡単であってたまるかという話でね。
画面の端から端まで生命を探しに行き、DNA
を搾取し組み合わせても間違った物を組み合わ
せてしまったら消えてしまいます。本当にあの
瞬間のむなしさと言ったら…
※ アメーバは人工×人工で生成可
始めたての頃に呟かれるアンドロイドのセリフ
本当にずっしりと重たいのも印象的。
1つの生命からDNAは3度搾取することが
出来ます。4度目は?消えてしまいます
どれだけの種類の生命が存在するのか
いや、多っっっ!!!
約50種類もの生命を創り上げなければなりま
せん。
沼地でアメーバを生成する生活から、ある程度
生命生成が終わると森林、砂丘、遺跡と活動範
囲を広げることが出来ます
とりあえずやること
- アイテム生成装置のレベル上げ
- DNA装置のレベル上げ
- 各色(青、緑、黄、赤)星の火は2つずつ所持する
星の火とは
人工DNAを創り出す為には4色の星の火が
必要不可欠となってきます。
- 沼地 ➡︎ 青
- 森林 ➡︎ 緑
- 砂丘 ➡︎ 黄色
- 遺跡 ➡︎ 赤
となっています。多く集めておけばDNAの組
み合わせに失敗しても残念感が減ります( )
DNAは後半に行けば行くほどDNAの種類も
増えていきます。何せイヤミスやバッドエンド
系の映画や漫画を好んで手に取っているので
最後が知能って何を企んで…
と思ったけれど、どう考えてもそれは世界に
人類がいた場合の話でしたね…さすがにアホで
した…(笑)
このゲームの善し悪し
あえて先に悪い所を述べさせて頂きますと
- 作業感
- DNA生成が難しい
- ノーヒントでは分からない点がある
ということかなと思います。3についてですが
こちら。ここでなかなか時間を食いました
同じ作業の繰り返しなので飽きやすい方や作業
ゲーム系が苦手な方は不向きかもしれません…
私は作業ゲームが好きなのでそこまで苦では
ありませんでしたが最後が分からなすぎて半ば
イラつきながらプレイしていました(笑)
そして良い点はなんと言ってもグラフィックの
美しさ。私がこのゲームを始めようと思った
きっかけのひとつがドット絵だったからという
点です。デジタルよりアナログが好きなので
こういったタイプは言わずもがな好きです
私は特に夜が好きです。現代って何かと世の中
が人工で煌めいているじゃないですか。東京だ
ろうが大阪だろうが星は綺麗に見えるんですよ
人口電飾さえなければね
あとはなんと言っても曲がとても良いんですよ
曲の善し悪しは言葉では伝えきれないので
とりあえずインストールをだな…
『World for Two』をiPhone,Androidで公開しました。
— しんいち👉World for Two 作者 (@shinichi399) 2019年5月30日
大災害によってありとあらゆる生物が死に絶えた世界で、博士とアンドロイド2人で世界に生命を創る物語
価格:無料 (広告なし)
ストア:https://t.co/7ky5sU7tcr#WorldForTwo pic.twitter.com/PwKeu3JG5C
『World for Two』のオリジナル・サウンドトラックや
— しんいち👉World for Two 作者 (@shinichi399) 2019年5月30日
Tシャツ、缶バッジやステッカーなどのグッズを販売しております
販売所:https://t.co/PYoXx5J9WP pic.twitter.com/2fNJ4gAw7K
生命という尊いもの
最近はTwitterなりニュースなりどこもかしこも
誰が刺されただの誰が引かれただの悲しいニュ
ースで溢れかえり、明日は我が身と震えながら
の生活を余儀なくされています。このゲームを
プレイしてみて命の儚さや世の中の美しさを
改めて感じました。便利なものが増えた分
世の中が殺伐としていくのなら、どうやって
生きていくのが正解なのだろうか
そしてDNAで知性が一番下に来ているのは
何故なのかということ。これは個人の勝手な
解釈ですが、人間って知能をもっているから
賢く見えるんです。では、ライオンや熊に人間
と同じ知能を与えたら?
人間は便利な世界を創り上げようと必死になり
すぎて不便な世界になってしまっているのでは
とさえ感じます
プレイ後の話
博士からDNAを頂戴するシーン、本当に苦し
くてやめてしまいたかった。他の生命は最大で
2度までで搾取を辞めれば生きながらえるのに
博士は一度きりなんですもん。
でも生命が続いていくってこういうことなので
はないかなと思いました。深い…
色違いもあるらしい
深夜に白目を向きながら終わりを迎えたので
色違いがあると聞いた瞬間
ごめんけど寝るわ
と思ってそのまま朝を迎えました…( ◜௰◝ )
言葉が少ない分、人によって解釈も異なるでし
ょうし、なんなら私の知らなかったこともまだ
沢山あるように思うのでぜひ貴方の感想を
お聞かせください ( ᷇࿀ ᷆ )
こちらのゲーム、簡単ではありますがpollun
の方でも記事を出そうと思っているのでお楽し
みに ~~ ( ᷇࿀ ᷆ )
最近pollunの執筆活動本気出してるので
これからの記事にご期待ください…(笑)
それじゃあまたね
𝔂𝓪𝓲 ❁⃘